2.あらかじめ読みをつける場合は ruby タグを使用する 
             
            漢字等に読みをつける場合、ひらがなをかっこでくくるのが一般的ですが、ruby
            タグを使用することをお薦めします。 
            ruby タグを使用すると、ルビ振りサービスでルビを振ってもルビが二重になることはありません。また固有名詞などに
            ruby タグを使ってあらかじめルビを振っておけば、誤ったルビが振られることはありません。
            (参考: ruby タグは、XHTML で定義されているタグです。) 
             
            記述例:大和(やまと) の場合 
              <ruby><rb>大和</rb><rp>(</rp><rt>やまと</rt><rp>)</rp></ruby> 
             |